No.50 〜 No.46

最新のページへ

No.50  2005. 2.19(Sat.)  曇り/雨 水温 7.0℃ 気温 8.0℃

 今朝は小雨が降っています。予報では曇り時々雨とか云ってますね。写真上は二の池、デッキ下の水面に落ちる水滴の波紋を撮ろうとしたものです。池の水温が節分頃に比べると徐々に上がってきていますね。メダカも池底に居ますが、動きがよくなってきていますよ。“春の小川”の様子になるのが楽しみです。早く暖かい春が来るのが待ち通しですね。冬のビオトープは動植物の動きも少なく、殺風景で寂しいものです。 昨年の春以来の初めての冬を過ぎ、丸一年を迎えようとしていますが、3月にはこの一年の変遷をまとめたいものです。

 先日、正面玄関広場脇、体育館壁に“地域協働合校”のスローガンの看板が揚げられました。機会があれば是非見てみてください。(写真中)「ともに学んでふれ合うまち」の通りビオトープの会でもこれからもよろしくお願いします。

 

 写真下はビオトープ入り口の百葉箱の近くに植栽されている「紅梅」の花です。雨空で暗いですが、細い枝に数輪の花を着けていたので撮ってみました。先週号に掲載した白梅も良いですが、薄いピンク色した花は何か春の温かさを感じてそれはそれで赴きのあるものです。梅の木も、もっと大きくて沢山の花が着いていればメジロやウグイス、ヒヨドリなんかの野鳥の姿も見られるかもしれないのですがね。渋川ではもうウグイスは観られなくなっています。渋川での野鳥の情報が有りましたらお知らせいただければ幸です。ビオトープ内では、運動場との境に高さ5mほどの防球ネットが在り、鳥達には近寄り難い環境です。おそらくこの先も鳥を観察できることは難しいでしょう。

ページの最初に戻る

 

No.49  2005. 2.12(Sat.)  曇り/晴れ 水温 7.0℃ 気温 11.0℃

 

 

 ↑ 近くの家の庭で撮った「梅一輪」

 先週土曜日は「今週のビオトープ」はお休みさせていただきました。今日はお昼12時にビオトープに入りましたよ。お天気は時々太陽の日差しが出るものの雲の多い一日のようです。昨日なんかは日中雪が舞う日で、きょうも一時の寒さは薄らいだものの冷たい風が吹いていました。陽だまりが恋しいですね。

 先週の2月5日土曜日、琵琶湖博物館で滋賀ビオトープ研究会の会員による研究発表会がありました。

 「渋川ビオトープの会」から渋川小学校「学校ビオトープづくり」について発表する機会を戴いて、70名ほどの人の前で発表してきました。平成15年の春の小学校開校のあとの5月から翌年の3月までのビオトープづくりの経緯などを、20分間の時間の中でスライドを使って説明しました。限られた短い時間で、十分に想いを伝えることが出来なかったのですが、「渋川ビオトープの会」の“形”と云うものを解かってもらえたと思っています。当会のメンバーも6名が参加してくれましたよ。

 次に何かの機会があれば、完成以降の1年の変化などに触れてみたいとも考えています。

 また同じ日には、草津市役所1階ホールで「草津子ども環境会議」があり、渋川小学校からも数人のお友達がこの会議に出席しました。

 ビオトープが完成した昨年4月以降の子ども達の活動や、PTAさんや保護者の皆さんと共に整備作業をしたこたや、環境学習の時間にビオトープに入り学んだことなどの発表をしてきました。市内の各小学校の環境学習の状況などもしることが出来、成果のある一日だったようです。

ページの最初に戻る

 

No.48  2005. 1.29(Sat.)  曇り 水温 4.5℃ 気温 11.5℃

 今日は随分と暖かな陽気になった一日でした。日中はよく晴れ渡り、防寒着なしでもすごせました。 午前11時現在、気温11.5℃。午後からはもっと気温は上がるでしょう。しかし月末から節分にかけて寒気が入り寒く、かなり冷えそうですよ。風邪をひかないように気をつけて下さい。

 池の水の透明度も良く、三の溜りの水底には沢山のメダカが寄っていました。(写真上)水温が低いこともあって枡の深みに集中しているのがよく見えます。(写真でわかるかな?)

 同じく、三の溜りの池の縁に在るキショウブの新芽が伸びてきています。(写真中)新しい春に向けた緑が確実に芽吹き始めています。杉、桧の花粉の大量飛散が予報に出ていますが、暖かな春が待ち遠しい今日この頃であります。

 

 2月5日(土曜日)の件、お知らせしたところ、公民館、渋川小学校、地域協同合校、地域の方からの出席の返事を頂いています。車を乗り合わせて会場へ出向かれる予定になっています。他参加ご希望の方は公民館の方までお問い合わせ頂ければ幸です。

 ビオトープの話題から反れますが、今日は午後から地域協働合校の渋川学区と第二学区の共同主催でサンサンホールにおいて、大津シンフォニックバンドの生演奏会が開催されました。ホール満杯の親子連れの参加が有り、迫力満点の吹奏楽の生演奏を楽しみましたよ。全国の音楽コンクールの金賞を毎年取り続けているバンドで、彼らの生演奏に勝るものなしの豪華版を堪能させていただきました。(写真下)

 

 

 大津シンフォニックバンドの演奏会

ページの最初に戻る

 

No.47  2005. 1.22(Sat.)  曇り 水温 2.5℃ 気温 2.0℃

 昨日、今日と小雪がちらつく午前です。今朝もほんの少しばかり白く積雪を見ました。二の溜り、三の溜りでは薄氷の上に小雪が溶けてマダラ状を呈しているのが見られましたよ。(上二枚の写真)

 先週号でお伝えした揚水ポンプの水量が落ちているとの記載にN先生が直に点検して頂いたようです。結果、ポンプの吸い込み口になる底にタニシの殻やメダカが付着していたとのことで、すっきり掃除をして下さいました。汲み上げ水量は今まで通りに回復し、良く吐き出し口から流れ落ちています。早めの処置に感謝する次第です。(下二枚の写真)

 

 ●お知らせ

 滋賀ビオトープ研究会、研究発表会の開催

 日 時  平成17年2月5日(土曜日)

      10時 〜 16時45分

 会 場  滋賀県立琵琶湖博物館

 受 付   9時30分 〜

 開会式に続き、基調講演が行われ、その後九つの研究発表が有り、「渋川ビオトープの会」の“渋川小学校ビオトープづくり”の発表は八番目の予定になっています。20分間の発表時間と5分間の質疑応答の時間がそれぞれに割り当てられています。

 時間に都合がつけば皆様の参加をお願いしたいと思っています。尚、弁当の持参が必要かとおもいます。

ページの最初に戻る

 

  No.46  2005. 1.15(Sat.)  曇り 水温 4.5℃ 気温 6.5℃

 今朝9時の様子です。昨日までの寒さに比べれば、雲ってはいますが暖かい午前中です。今週一週間は寒波が居座ったお陰で寒くなりました。11日、12日は朝方未明にはついに氷が張ったと云う報告が武村さんから届きました。四つの溜りで水の流れが比較的緩い処では薄く一面に氷が張り付いたようです。なんと未明の気温は−1.5℃と低く、水温は気温より高く+1.0℃だったということです。近年は暖冬で推移しておりますが、これが本来の冬の気温なのでしょう。それでも季節を通してみれば暖冬傾向にあると思います。大寒∞節分″までは、まだ冷える日も来るでしょう。

 隣接する水路の水の流れが無くなって、ポンプの汲み上げる水量が少なく、池の水位も下がりぎみになっています。渇水の心配もありますが、今しばらく見守る必要があるかとも思います。

 上、写真二枚は一の溜り、四の溜りの様子。すっかり枯れ朽ちた水草の数々。セリだけは緑色をしています。三枚目は水落ち部分。水量が減っています。下は水仙。以前掲載したものとは花の形が違っていますヨ。

 

 ・お知らせ

 2月5日(日曜日)午前9時30分より琵琶湖博物館において「滋賀ビオトープ研究会」によるビオトープ研究発表会が開かれます。我が「渋川ビオトープの会」も発表参加します。題目は「学校ビオトープづくり」です。時間に都合がつけば皆様の参加をお願いしたいと思っています。最初に1時間の講演が有り、その後20分間づつの研究発表時間があり、九つの発表が予定されています。「渋川ビオトープの会」は八番目の予定になっています。全体の終了時間は午後4時45分。弁当の持参が必要かとおもいます。

ページの最初に戻る

定義・目的 位置・場所 リンク

 トップ

 

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2006/08/12

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2015/05/02