今日は早朝より渋川学区「わんぱくプラザ」の事業で“京都市民防災センター”へ出掛けます。集合場所が渋川小学校なので少し早めに出、先にビオトープに入りました。時刻は8時
台風2号が早くも日本列島をかすめ、続いて3号まで近づいております。ビオトープも大雨が心配です。今日の天気はそんななか、曇りがちで蒸し暑くなりました。
「渋川のビオトープ」の日常の管理、観察に北町五町内の“熟年会”の皆さんが加わって頂けることになりました。文字通り目指す地域参加型の学校ビオトープの取り組みに沿うものとして大歓迎です。よろしくお願いいたします。
今週のビオトープの目玉
タニシが確認されました。先週のヒルに続いての新発見のニュースになります。まだ5〜6mmと小さく「モノアラガイ」かとおもわれます。(武村さん情報から) すでにかなりの数が見られます。池の土壌は田んぼの肥土を入れていますので、この土の中に眠っていたか、卵があって孵化したのでしょう。個体数がこれからも増えそうです。
先週に載せました「シマイシヒル」とは別の黒褐色の「ヒル」を発見。また名称が解かりましたらお知らせします。
僅かづつですが水生動物の種類も増えつつあります。今後の発見が期待されます。皆様からの情報、ニュース、写真等をお寄せ下されば幸いです。
「メダカ」について非常に解かりやすいサイトを見つけました。下記に紹介しますので覗いてください。「めだかってどんな魚?」をクリックしてください。私も何度も開き、またコピーを採って学習しましたよ。是非どうぞお試しを...。 |